図書館サポーターは、コミュニティサービス連合の活動の1つです。
図書館サポーターから皆さんに伝えたい本がある...!
そんな思いを端にして今年度より「推し本」の展示を始めました!
「推し本」展示とは...
図書館サポーターの中から選ばれた2人が「推す」本を自作の紹介文と共に紹介いたします。紹介される本への情熱を紹介文から感じ取っていただけますと幸いです。
4月より「図書館サポーター文庫」が更新されました!
今回のテーマは「犬VS猫」です。
サポーター内で突如発生した「犬派・猫派問題」その真実を確かめるために「犬・猫」をテーマに図書館サポーターがいくつか選書させていいただきました。
また、初の試みとして図書サポ文庫前では6月末日を期限として「犬派・猫派」の投票が開催されております。 投票の結果は7月に展示されますので、皆さんぜひ投票してください!
展示場所は情報メディアセンター1階のロビーです。また、OPAC画面下の「新着タグ」でタグ検索すると、今回選んだサポーター文庫の一覧が表示されますので、そちらもご利用ください。
★「図書館サポーター文庫」とは...
書館のさらなる発展を目指す図書館サポーターが、あるテーマに沿って定期的に図書を紹介する書棚です。
「図書館サポーター文庫」展示図書リスト
≪展示中 2025年4月~≫
◆ 犬VS猫
≪展示終了≫
◆ 2024年9月~
探偵に関する本
◆ 2024年5月~
料理に関する本
・
・
・
2024年7月13日および8月4日のオープンキャンパスで、高校生を対象にLibardry(リバードリィ)を実施しました。
Libardryとは、常磐大学Q棟情報メディアセンターでOPACの使い方を学びながら謎解きを行う体験型ゲームです。
参加者には常磐大学の図書館について楽しみながら学んでいただくことができました。また、難しいながらも楽しかった、という意見を多くいただきました。
暑い中にもかかわらず、前年度よりも多くの高校生や保護者の方にご参加いただき、大変ありがたく感じております。
参加してくださった方々のアドバイスを参考にしながら、今後のイベントに力を入れていきます!
↑参加者の様子
↑受付の様子
↑サポーター一同
今回のテーマは「料理」です。
新生活のシーズンいうことで生活とは切っても切れない関係の「料理」を題材とした テーマで、図書館サポーターがいくつか選ばせていただきました。
ぜひ読んでみてください!
情報メディアセンター1階のロビーに設置されているので、是非図書館へお越しください。
また、OPAC画面下の「新着タグ」でタグ検索すると、今回選んだサポーター文庫の一覧が表示されますので、そちらもご利用ください。
★「図書館サポーター文庫」とは...
図書館のさらなる発展を目指す図書館サポーターが,あるテーマに沿って定期的に図書を紹介する書棚です。
「図書館サポーター文庫」展示図書リスト
≪展示中 2023年5月~≫
◆ 料理の本
≪展示終了≫
◆ 2023年10月~
魔法に関する本
◆ 2023年6月~
桜に関する本
◆ 2022年11月~
青に関する本
・
・
・
リバードリィとは、常磐大学Q棟情報メディアセンターでOPACを利用し、隠されたキーワードを見つける謎解きゲームです。
参加者にはとても楽しんでいただけました。また、雰囲気作りについてや難しかったという意見もいただきました。
暑い中たくさんの高校生や保護者の方にご参加いただき、図書館サポーター一同開催して良かったと感じています。
↑実際のイベントの様子
↑受付対応時
↑図書館サポーター一同
「図書館はもっとこうしたらいいのに…!」
「わたしのアイデア使って!」
そんなあなた、図書館サポーターの活動に参加してみませんか?
学生の視点から、図書館をより使いやすく、より楽しい空間になるよう、イベントや広報活動をしているのが図書館サポーターです。 ↓詳細については、こちらをご覧ください 図書館サポーターとは2023.pdf 参加したい方、もっと詳しく話を聞きたい方は、図書館3Fレファレンスカウンターまでお気軽にお声がけください | |